子育て

湘南藤沢 鵠沼運動公園 ミニSL運転会へ行ってきた

  1. HOME >
  2. 子育て >

湘南藤沢 鵠沼運動公園 ミニSL運転会へ行ってきた

東京・横浜からも近い、湘南・藤沢の鵠沼運動公園にある、ミニSLを紹介します。ちなみにこの公園、地元では、八部公園(はっぺ)と呼ばれています。

鉄分多めのミニSLが走っている

東海道線 藤沢駅からバスで15分程度の鵠沼運動公園に本物のSLが保存されています。毎月第二日曜日、そのSLの周りをミニSL・ミニ江ノ電が走っています。

このミニSLの特徴は、小中学生が中心のボランティア団体、SL少年団が運営していることです。運転士や駅員さんなど、本物顔負けで、小中学生たちが運営しています。また、指導者の大人も鉄道が大好きなようで、他のミニ鉄道とは違って細かいところへのこだわりがあり、毎回行くたびに手作りの新しい設備が増えています。

ボランティアなので、運賃は「無料」です。ただ、ここぞとばかりにカンパ箱が置かれており、お賽銭のように運営にかかわる費用を乗る人が寄付する仕組みになっています。

(バスの運賃箱を流用したカンパ入れ。両替まで出来るようですw)

鵠沼運動公園で1日過ごせそう

SLのある鵠沼運動公園には、温水プールや野球場があり、駐車場が併設されています。屋内プールはオールシーズン営業しているので、プールとミニSL乗車を一緒にしても良いかもです。

また、海岸まで徒歩15分程度行けるので、車で行く場合、江ノ島水族館や江ノ島と合わせて周遊してもよさそうです。

ミニ鉄道の乗り方

鵠沼運動公園の一角に、SLが保存され、周囲が柵で囲まれたエリアが、SL広場と名付けられています。ミニSLに乗るには、ミニSLの踏切を渡って、SLのエリアに入ります。

保存されているSLは、大井川鉄道や東武鉄道でも運転されている、C11型機です。毎月SL少年団や藤沢鉄道車両保存会に手入れされているため、本当にピカピカです。保存される鉄道車両は雨風で痛んでしまいますが、ここのSLには採光も考慮された屋根が付けられていて、本物のプラットホームのようなたたずまいです。

保存機関車の前を通ると、ミニSLの「SL広場駅」があります。この駅舎、本物の出札口みたいです。この日は、記念乗車券が渡されましたが、行く日によって、「硬券」や社内補充券など、中の大人たちの暴走でいろいろな切符が出てきますw

改札では、小学生の駅員さんが昔ながら改札鋏で切符を切ってくれます。

 

ホームに着くと、立派な駅の待合室があります。本物の鉄道の待合室の雰囲気を出していますが、運転会が終わると倉庫として使っているようです。細かいところをよく見ると、いろいろ芸が細かいですw

ミニ鉄道ですが、本物の駅のような発車メロディーが流れます。

この日の列車、「ミニSL」、「ミニ江ノ電」、「ミニ三陸鉄道」でした。流行りの新幹線を走らせず、鉄分多めの電車を走らせるのが、この藤沢ミニ鉄道です。江ノ電ももちろん、元気で一番古い旧型電車のモデルですw

子供1人で乗れるし、遊ばせられる

このミニSL、初めてのお遣いのようなチャレンジに最適です。車両の進入もなく、限られたスペースなので、子供1人で、駅で切符を貰って、電車に乗るところまでやらせることが出来ます。私の息子も年少のころから1人で乗せていました。

また、運賃が無料なので、子供が飽きるまでトコトン乗せてあげることが出来ます。

一石三鳥くらいありそうな藤沢のミニSL

この場所に本物のSLが来たのは、SLが各地でなくなり始めたとき、小学生が市長にSLが欲しいと投書を出したのがきっかけだそうです。SLが1976年にこの地にきて、50年近く経過しているようです。ミニ鉄道が出来たのも1980年で、開業から40年を超えたようです。

他にも多くの自治体でSLを公園に保存するのがブームになったようですが、整備する担い手がなく、近年解体されている例が多いようです

ここのSLは、毎月ボランティアのSL少年団と藤沢鉄道保存会の手で整備され、その周りのミニSL目当てに沢山の子供が来て、みんながハッピーな循環が回っているようです。乗りに来る親子も、運営している子供たちも好きでやっている、素晴らしい循環だと思います。

実は、私も実家がこの公園から徒歩5分の場所にあり、親子2代で楽しんでいます。指導者の方たちは、文字通りボランティアでしょうか、本当に頭が下がる思いです。これからも末永くこの地に続くといいなと思いました。

ミニ鉄道の概要

 

運転会会場 鵠沼運動公園(神奈川県藤沢市)
運転日 毎月第二日曜日12:00~15:00(雨天中止)
例外があるので、行く際は、こちらをご確認ください
料金 無料(協力金をカンパとして支払う)
住所 〒251-0037 藤沢市鵠沼海岸6丁目12-1
アクセス 小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」下車徒歩10分
JR「藤沢駅」北口より江ノ電バス鵠沼車庫行「運動公園前」下車徒歩2分
公園公式サイト http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouen/kyoiku/leisure/koen/fujisawashi/happe/

 

-子育て