得トク買物術

一冬でモトが取れる 節水シャワー TOTO エアイン・クリックシャワーヘッド

  1. HOME >
  2. 得トク買物術 >

一冬でモトが取れる 節水シャワー TOTO エアイン・クリックシャワーヘッド

冬になると光熱費が上がりますよね?特に家族が多いと、お風呂の水代・ガス代が気になります。また、一人暮らしでも大家とプロパンガス屋がグルの物件に入ると悲惨なことになります(私も独身時代ぼったくり物件で、冬になると浴槽に入らなくとも1万円近く請求されていました。。)

楽して節水できる、TOTOの節水シャワーを約4年間使った感想です。家族が多ければ一冬でモトが取れて、簡単に導入できるのでおすすめです。



 

節水シャワーヘッドへの交換で、特に効果が大きい人

  • 家族が多い
  • 都市ガスではなくプロパンガス
  • 蛇口で止水しにくい混合水栓を使っている

 

節約される金額

TOTOによると4人家族家庭で混合栓から紹介した節水シャワーに交換した場合、水量が減り、22,300円お得になるそうです。

金額は自動車の燃費性能のようにそのまま信じ難いですが、天下のTOTOなのでそれなりに信用できると思います。効果が試算の半分の1万円でも、4人家族なら1年で費用回収が出来、2年目以降のマルマルと効果金額を刈り取れるようです。

私が4年間使った感想

私は賃貸物件で、4年間TOTO製の節水シャワーを使用しています。明らかに節水の効果があります。また、名前が節水シャワーですが、節水以上にガス代削減効果の方が大きいです。特にガス代の高いプロパンガスを使用したり、2人以上で暮らしている家庭は、1年もかからず交換費用を回収できそうです。

商業施設でもTOTO製節水シャワーヘッドの使用一般的

私が通っているスポーツクラブのセントラルスポーツでは、全てこのTOTO製の節水シャワーの手元のオンオフのないものを使用しています。他にも箱根湯本駅前の湯本富士屋ホテル、修禅寺のマリオットホテル等の大浴場で使われているのを見かけました。コスト意識が高い商業施設で広く普及しているので、効果と耐久性に間違いはなさそうです。

 

節水の仕組み

2つの仕組みで48%の節水が実現されます。

①エアインシャワー

水に空気を混ぜることで量感をそのままにして、節水を実現します。従来のシャワーヘッドより大型なのでしっかり流せます。

.

 

②手元でオン・オフ

シャワーを持つ手ですぐに止水できます。妻が以前、風呂で洗顔の間にシャワーを出しっぱなしにしていましたが、このシャワーヘッドなら手元で止められるので、毎回止めるようになりました.テコの原理で軽いクリックで水が止められて、TOTOの技術力の高さを感じます。

交換方法

シャワーヘッドの交換

非常に簡単です。工具も使わずにヘッドを回せば交換できます。賃貸物件でも交換できます。

 

減圧弁の追加

手元で止水するには、この調圧弁が必要です。これがないとシャワーヘッドの故障や、ホースの破裂の懸念があるようです。こちらも賃貸暮らしでも簡単に原状復帰できます。

取付時にダイソーで工具「モンキー」を買ってきて、栓を回せば簡単に設置できました。

 

使ってみての感想

私は元々地球環境(いや、光熱費をケチるため)を考え、弱めの水圧でした。更に節水シャワーを導入することで、水栓を少し回しただけで満足しています。妻は、常にMAXの水圧で使用する派ですが、調圧弁のおかげで従来より水量が減ってエコになりました。

また、賃貸物件で下記のような混合のため、止水するたびに蛇口を回していました。そのため短時間だけ止める時はお湯を出しっぱなしにすることが有りました。今では手元で止水できるのでこまめに止めています。この止水の効果も大きそうです。

 

まとめ

単身ではなく複数人で暮らしている人は、本当にすぐに導入するべきだと思います。賃貸に住んでいても、引っ越しのたびに簡単に取り外しして引っ越し先でも使えるので、躊躇なく購入を検討してみてください。私も賃貸暮らしですが、簡単に原状復帰できるので購入しました。


-->

-得トク買物術